京都大山崎 くつろか - よもぎ蒸し、和のハーブボール、ハーブパッド -

営業時間:10:00〜20:00

営業日:不定休

ドイツからやってきた、子どもも大人も楽しめるサムライプログラム

サムライプログラムの様子

三月に行われたみき先生の親子でサムライタッチの時の様子です。

子供たちはクマの手だったり虎さんだったり色んな手をつくって遊び感覚でお母さんや兄弟、お友達の背中を触ったり、、

お母さんが触るとくすぐったくて笑っちゃったりちょっぴり照れくさかったりしながらもみんな緩んでいく様子が見れました。

みき先生のお話は時に英語が入ったり質問を投げかけてくれたり、身体を動かしたり最初はちょっと照れつつも子供たちがしっかりと話をきいていたのが印象的。

学校などでは触れることがなかなかできない今だからこそ子供に必要なワークだと思っています。

写真は前回行われたサムライタッチの様子。

何よりみんながゆるんで笑顔で自由で楽しい時間を過ごせました🌿

お申し込み受付中ですー

詳細は主催のtanetomeのりさちゃんより  ↓

#Repost @tanetome with @make_repost

・・・

リクエスト頂き、

第二回目の開催です。

.

あっという間に満席だった初回。

護られた空間で、

自然と開く、

日々の何気ない疑問や戸惑い。

.

いつか、を迎える前から、

私たちは準備し、調え。

その時を楽しみに待てるように。

.

.

性とは、心が生きること。

心が生き生きとする、

お話会へのお誘いです

子どもと大人の性の話、

女性同士の性の話、

女性だから伝えたい性のこと。

.

.

「タッチする、相手に触れる、自分も相手も心地いい」

.

この遊びはサムライプログラム。

ワークを通して、

子どもは自らの成長を促し、

相手と自分の心地よさを知っていく。

そして、

プログラムの中に”性教育の根幹が含まれている”

と聞いたら、

やってもらわずにはいられない💕

以下は、講師のみきさんより

.

.

==============

.

ドイツからやってきた、子どもも大人も楽しめるサムライプログラム。

.

今だからこそ ”できる場所で、できる相手と”、心を許せるスキンシップ・タッチの大切さを感じます。

ペアを組んで、相手の許可を得て、相手が喜ぶことをする時間。

感覚と想像力を使って、相手の在りのままを感じましょう。

心身と感覚と想像力の「体験」。

一人ひとりの「いのち」が輝くプログラムです。

.

また、このプログラムは、性教育的な大切なエッセンスも内包しています。

未就学児から始めるのがいいと言われる性教育、

この分野、ご家庭で、どんなポジションをとっていますか?

.

特に二日目は、お子さまとご一緒に。

遊びながら、楽しみながら、

多様な運動や遊びを通して、知覚や想像力を養います。

動く喜びを感じ、姿勢を正し、感覚を使い、自分と相手を発見します。

且つ、こどもの発達を、自然な形でサポートします。

.

コロナ渦で、友達との距離があったり、いつものような接触やスキンシップができなかったり、

身体感覚を使う機会が減っていたり・・

.

日本の「指圧」から発展したサムライタッチを体験した子ども達から、

「気持ちよかった、手の温もりを感じた、仲が深まった、家で家族にやったら喜んでくれた」… などの声が届いています。

.

.

ーーーーーーーーーーーーーーー

.

詳細>>

◎日時:

4/19 10~12:00 & 5/14 10:00~12:00

※二日間の講座となります

※講座の後、お時間のある方はお昼ご飯をご一緒しましょう。

お弁当をご持参ください。

.

.

◎スケジュール

<1日目:大人のみ>

親御さんへのお話 ・サムライプログラムとは ・性といのち ・多様な性 などについて

.

<2日目:親子参加>

親子で、子ども同時で、サムライプログラム(実践)

※動きやすい服装でお越しください

.

◎参加費:4,600えん/1日

(2回連続講座です、参加費合計は9,200

えんとなります)

.

◎人数:

 7組さま

(お子さまの年齢は、おおよそ年中さんから小学校4年生が目安です)

.

◎持ち物: なし

.

◎お申込み:

1、たねト芽にDM 

.

お名前(大人、お子さまともに)と講座名、ご連絡先をお願いします。

※先着順で、こちらよりご参加確定のご連絡をさせていただきます。

.

◎場所:和草ハーブサロン くつろか

京都府乙訓郡大山崎町大山崎谷田40-2

0120-99-5634

阪急大山崎駅/JR山崎駅より 各徒歩7分

山崎駅近くにコインパーキング有

天王山の麓、大山崎町。

坂の中腹に佇む、築60年のお屋敷。

時間も空間も越えた場所でお逢いしましょう。

ーーーーーーーーーーーーーーー

講師>>

松本美紀:

ホメオパス / 自然療法家 / 発達支援

クラシカルホメオパシー京都 (CHK) 非常勤講師

(有国家資格:あん摩マッサージ指圧師)

治療院を開業し女性を中心に治療を行う中、治療を必要とする前のセルフケアの大切さを痛感し、養生法やお手当などの指導を始める。その後、自身の妊娠出産とまわりの母親からのリクエストを機に、こどもの健やかないのちの育みのサポートとしてできること、育みの邪魔をしない暮らし、生かされている「いのち」の循環と共存を軸に、自然療法と東洋&西洋医学をベースに講座を開催。こどものカラダ目線、母親の視点からのお話は「親しみやすい」「わかりやすい」と好評。赤ちゃんとこどもの発達を自然に見守りサポートする「ディベロプメンタル(発達)プログラム」の指導も行う。より多角的なサポートができるよう、ホメオパスとしても活動

HP:「こどもの木」https://treeofchild.com

« »

Contents

コトハコオンラインボタン