七夕のあそび 季節のワーク おさなごのかばん
七夕の日に久しぶりにおさなごのかばんの季節のワークが開催されます。
放課後教室もりのねさんの先生をしてくださっているなおみ先生と一緒に七夕の日に簡単な手仕事をしたりお話をする日です
おとなもこどもも一緒にいつもとはちょっと違うゆったりとした時間を過ごしませんか?
詳細は以下に
Repost @hikarinonekko.osanagonokaban with @use.repost
・・・
2022.7.7.
おとなとこどものための七夕のあそび大山崎くつろか
大山崎の森の一軒家・くつろかさんで、七夕の1日を過ごしませんか?光を通すグラデーションカラーのペーパークラフトを作ります。
七夕の夜にぴったりです。
シュタイナー保育で使われる手あそびや歌あそびもご紹介します。「わたし自身がリラックスできた!」と、おとなたちに毎回好評です。くつろかさんのブレンドティーつき。いろいろお話しましょう。
日時:2022.7.7.(木)10:30-12:00 場所:くつろか
参加対象:親子、妊婦の方、大人の方
定員:6組 参加費:2500円
親子1組または大人1名・材料費込・ 野草茶つき
以上をお知らせください。
お申込:
veronica.persica@icloud.com ・お名前
・お子さま連れの方は子どもさんのお名前と生年月日
・連絡先電話番号
・メールアドレス
#くつろか #ママのリラックス#歌あそび #手遊び #アウリスグロッケン #コロイフルート #ライアー #ペンタトニック#親子イベント #大山崎 #島本町 #シュタイナー教育 #シュタイナー手仕事 #おうちでシュタイナー #未就園児イベント #未就園児教室 #未就園児 #ペーパークラフト
講師:みなみ なおみ
島本町・シュタイナー教育に関心を寄せる人のためのグループ「ひかりのねっこ 」主宰、保育士 シュタイナー教育を取り入れた幼稚園児~小学生向け教室を3カ所で展開する他、大人のためのワークショップを 開催。高校生とと小学生の母。
シュタイナー教育とは: いろいろな教科・生活のしかたを芸術的に学び、こころ・からだ・あたまをバランスよく健やかに育てる教育。